あけましておめでとうございます。

モダンでオパールモックスが禁止と共に皆さま少しは四国モックスを思い出していただけたかと思います(偏見)

ちなみに一つ前のMF名古屋で他のジャッジの方からも、「あの四国モックスの!?」やら「なんか動画だと痩せてますね」なんて言われました。そら10年前っす。

さて、四国モックスといえば、僕が使っていたデッキのヴァラクートです。
いまは、タイタンシフトとも呼ばれてますね。実はこの5年ぐらいモダンの大会に出ないのにタイタンシフトだけは1人回しようにひとつ持ってたんですが、ここ最近の変化が激しくて備忘録的にまとめときます。
基本的に前前半は昔からの変わらないパーツをそこからこの一年での新パーツとお別れしたパーツを紹介します。

変わらないパーツ
原始のタイタン
デッキ名になるんだからかわらねぇよな!?
今でもこいつを最短で出すことと殴ることで勝ちます。トップからタイタンで解決することこそこのデックの浪漫です

溶鉄の尖峰、ヴァラクート
デッキ名になるんだからかわらねぇよな!?part2
いやこれ入ってないと、タイタンフィールドとかに名前変わるしな…

風景の変容
デッキ名になってんだからからねぇよな!?part3
7枚の土地とこいつで18点の動きがモダンのタイタンシフトに強さの広がりを持たせてくれましたね。少し枚数が減りつつあるけど

桜族の長老
基本中の基本のマナ加速、ブロックしてライフを稼いだりごくたまに契約から持ってくることもできる。ランパン亜種のなかでも特異性にてトップ

召喚士の契約
様々なドラマを生み出してきたキーカード。払い忘れてもいまは即死しない場合もあるんで、ルール適用度競技の大会ではジャッジを呼びましょう。そんな大会がどんだけあるかは知らんけど…最近枚数が増えてる

踏み鳴らされた地
樹木茂る山麓
とりあえず4枚

吹きさらしの荒野
複数枚入れる際には本来はほかの緑がらみのフェッチとバラすべきなんだよね


昔はこいつを一枚減らすかどうかで一晩議論しました


邪魔なんだけどいないとデッキが回らない憎いやつ

燃えがらの林間地
状況によって二つ目の緑マナと山を満たしながらライフロスなしで持ってこれるのが偉いやつ

隠れた茂み
1枚ぐらいならお洒落枠かなと思ってたんですが、最近はなくてはならない存在に(理由は後述)

探検
外れることもあるが一マナのマナ加速になったりフェッチとの関係で強い動きもできる。ただしあるカードとの相性がわるく外されたこともあり。というか個人的には好きじゃない

ここからは新しいパーツたちをご紹介
樹上の草食獣
2ターン目に3マナ出せるようになるなかで地味な到達も相まって時間も稼いでくれる奴、地味に求めていた至高の一品。チートコードの生みの親のひとり

死者の原野
なんかうちのタイタンが緑のはずなのに黒みたいな動きをする様になったんですよ…力戦出されてもめんどいしゴリ押して勝てる。出す土地が重複すると最短ルートでゾンビでなくなるんで探検とか使う時とかマッハで裏目引くんで要注意。各お洒落枠を必須枠に昇格させた

むかしむかし
マナ加速からタイタン、草食獣なんかで手札を消耗した時の土地補充までできるスーパーヒーロー。禁止になるまですり潰せ!

ギャレンブリグ城
以前は裂け目の突破型にするか悩んでたもんですが、こいつのおかげでスケシ型が安定になりました。3ターン目タイタンのチートコードにおける必須カード

イリーシア木立のドライアド
新顔、いやなんなん君!?なんなん?誰だってヴァラクートするわ!上から下まで強いことしか書いてなくて草生える。こいつのせいでタイタンシフトにも3キルの動きができました(ニッコリ)

爆発域
魂の洞窟等
草食獣やらドライアドを活かすために土地の枚数を増やす必要があるんでユーティリティーランドを増やすことに。まぁこいつらも山にもなるからな…

冠雪の山
冠雪の森
お洒落枠だったのが原野がある関係で必須に

お別れしたカードたち
明日への探索
1マナにはもう草食獣いるし、地味に基本土地しか持ってこれないのが原野とヴァラクートとの狭間でめんどいことに…

遥か見
持ってこれる土地の種類は明日への探索と変わらないんだが、なにぶんニマナ加速の競合が強いのでクビに

稲妻
もはや、3ターン目タイタンのチートコードにおいて何もできないカードに居場所はなく…サイドに入れるピン除去枠ももっと強いの入れたいからな

神々の憤怒
赤緑の一番にして唯一の理由になりつつあるグッドサイドボードカードになりました、よかったね、おめでとう

カルニの心臓の探検
昔から余ったディケイ当てられるわ、あと一枚の土地を引けなくてストレス抱えるわでツヨワイ枠でしたが、もうそんなお遊びもなくなってしまったよ

ウッド・エルフ
暇な時のマナ加速要因として契約から持ってきたりしてましたが、そんな遊びはもう(ry

約束の刻
発売当初使われてたけど、単体のパワーはすごい弱いタイタンなんで使いにくい存在に。虹色の前兆さえあれば神に

虹色の前兆
ニマナのカードでマナ加速できないのでタイタンルートでは足枷になりがちだったので使いにくい存在に。約束の刻とセットなら強かったが、約束の刻が消えたためマナ加速にとって変わられることに

というわけで、今の個人的75枚をつくってみました。

タイタン=チートコード=シフト2020

4 樹上の草食獣
4 桜族の長老
4 イリーシア木立のドライアド
1 ムル・ダヤの巫女
4 原始のタイタン

4 召喚士の契約
4 むかしむかし
3 風景の変容

4 踏み鳴らされる地
4 樹木茂る山麓
4 ギャレンブリグ城
3 吹きさらしの荒野
2 溶鉄の尖峰、ヴァラクート
2 死者の原野
2 魂の洞窟
1 燃えがらの林間地
1 隠れた茂み
1 爆発域
3 山
3 冠雪の山
1 森
1 冠雪の森

3 減衰球
3 神々の憤怒
2 丸焼き
1 四肢切断
1 シルヴォクののけ者、メリーラ
1 再利用の賢者
1 不屈の追跡者
1 強情なベイロス
1 カメレオンの巨像
1 スラーグ牙

上述通り探検が苦手なんで桜族の長老を4枚に、1枚フリースペースがあったところは契約で持ってきたときの汎用性から巫女を入れました。というか草食獣やドライアド使うとハンドの土地がマッハでなくなるから探検弱い気がするんよね。
土地はもうちょいいじってもよいかも?

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索