DomainZOOを考えよう
2008年12月25日 TCG全般 コメント (3)さて現行のエクテン環境を考える上で忘れてはいけないデッキが3つあります
フェアリーとDomainZOOとエルフ!です。今回はDomainZOOについて記述していこうと思います。
必須パーツ
《部族の炎/Tribal Flames(INV)》
《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
これら6種24枚は必須でしょう。
ランド21枚
配分は大抵フェッチ12枚+ショックランド8種(StompinGroundだけ2枚)
つまり45枚は確定してるわけです、残り15枚がみなさんの腕の見せ所です。
準必須
《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》
《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》は環境からの要請です。ガンガンマナクリーチャーとか妖精とか焼きましょう。
《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》は結構議論が出そうですが僕は《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》よりはこっちを押します。 確かに《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》とか《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》には対応できますが、《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》触れない以上《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》に用はないかなぁ~と思います。
確かに《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》とか《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》には対応できますが、《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》に触れない以上《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》にようはないかぁ~と思います(汗)
《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》4
《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》1~3
《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》2~3
残り5~8枚です
ここからはかなり好みが出ると思いますが、じっくり考えていきましょう。
候補《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
そういえばこんな 糞良いカードがスタンダードとか限定構築とかで使われた時代ってありましたね。エクテンでもその威力は顕在です…というかエルフの存在を考えるならさらに暴れ回りまわるのは必至でしょう。
実際エルフ同キャラのサイド後はほとんど十手げーといって間違いないでしょう。そりゃ殴っただけで1-2交換取れれば苦労無いわ。
候補《タール火/Tarfire(LRW)》
タルモを強くするための火力として採用。置いておけないのは難点ですが、1回打つと+3/+3ぐらいできるかも・・・それでも最近はみかけないかなぁ~あとこれを入れるなら《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》の枚数を減らしましょう。
候補《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
2マナ圏でありながら大抵のデッキにけん制できるGOODカード。白と黒ってのがちょっと気になりますが、エルフに対してもフェアリーに対しても強いのは評価に値する。
候補《祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage(TSB)》
1マナで森だろうが島だろうがどこに住んでる妖精でもたいてい葬れるナイスガイ。エルフをメタルならやはりほしいところ。召喚も軽いのでなかなか無駄にならずいいのではないでしょうか。
候補《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
アーティファクト以外の魔法の複数回詠唱を禁止できる厄介なやつ。そういえばベルリンで件のLee君は泣く泣くこいつを4枚だか1枚だかは知らんが10€とか言いながら嘆いてたなぁ~。エルフをメタりながらストームとかもメタれて便利
候補《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
さすがにほかの生物と比べたら頭一つ落ちるがそれでも十分強いです。ほとんどのランドが赤か白を出すので大きくなるにはなりそうですが・・・
候補《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》
正直1マナ2/2で我慢できないってどんだけクリーチャー優秀なんだよww
エルフのことを考えると生物<除去なのでどうしても居場所が見つからなさそうです。
《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》と《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》を入れる場合はサイドにでも《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》を仕込んどくとオサレです。
候補《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》や《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》と比べるとこいつもちょっと劣るかな・・・正直上記2つのほうが使われてるからね。サイド要因かな~正直発掘使いからしてみればサイドにも入れてほしくないけどww
ちなみに僕が組むなら
4《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
4《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
23クリーチャー
4《部族の炎/Tribal Flames(INV)》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
3《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
16スペル
8種9枚のギルドランド
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
21ランド
これで調整を始めると思います。エルフが多いなら《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》を《祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage(TSB)》にするかな
以上どめいんずーについて考えるはこれまでです
フェアリーとDomainZOOとエルフ!です。今回はDomainZOOについて記述していこうと思います。
必須パーツ
《部族の炎/Tribal Flames(INV)》
《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
これら6種24枚は必須でしょう。
ランド21枚
配分は大抵フェッチ12枚+ショックランド8種(StompinGroundだけ2枚)
つまり45枚は確定してるわけです、残り15枚がみなさんの腕の見せ所です。
準必須
《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》
《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》
《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》は環境からの要請です。ガンガンマナクリーチャーとか妖精とか焼きましょう。
《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》は結構議論が出そうですが僕は《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》よりはこっちを押します。
確かに《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》とか《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》には対応できますが、《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》に触れない以上《バントの魔除け/Bant Charm(ALA)》にようはないかぁ~と思います(汗)
《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》4
《忘却の輪/Oblivion Ring(ALA)》1~3
《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》2~3
残り5~8枚です
ここからはかなり好みが出ると思いますが、じっくり考えていきましょう。
候補《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
そういえばこんな
実際エルフ同キャラのサイド後はほとんど十手げーといって間違いないでしょう。そりゃ殴っただけで1-2交換取れれば苦労無いわ。
候補《タール火/Tarfire(LRW)》
タルモを強くするための火力として採用。置いておけないのは難点ですが、1回打つと+3/+3ぐらいできるかも・・・それでも最近はみかけないかなぁ~あとこれを入れるなら《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》の枚数を減らしましょう。
候補《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
2マナ圏でありながら大抵のデッキにけん制できるGOODカード。白と黒ってのがちょっと気になりますが、エルフに対してもフェアリーに対しても強いのは評価に値する。
候補《祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage(TSB)》
1マナで森だろうが島だろうがどこに住んでる妖精でもたいてい葬れるナイスガイ。エルフをメタルならやはりほしいところ。召喚も軽いのでなかなか無駄にならずいいのではないでしょうか。
候補《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》
アーティファクト以外の魔法の複数回詠唱を禁止できる厄介なやつ。そういえばベルリンで件のLee君は泣く泣くこいつを4枚だか1枚だかは知らんが10€とか言いながら嘆いてたなぁ~。エルフをメタりながらストームとかもメタれて便利
候補《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
さすがにほかの生物と比べたら頭一つ落ちるがそれでも十分強いです。ほとんどのランドが赤か白を出すので大きくなるにはなりそうですが・・・
候補《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》
正直1マナ2/2で我慢できないってどんだけクリーチャー優秀なんだよww
エルフのことを考えると生物<除去なのでどうしても居場所が見つからなさそうです。
《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》と《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda(CHK)》を入れる場合はサイドにでも《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(ALA)》を仕込んどくとオサレです。
候補《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist(ALA)》や《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》と比べるとこいつもちょっと劣るかな・・・正直上記2つのほうが使われてるからね。サイド要因かな~正直発掘使いからしてみればサイドにも入れてほしくないけどww
ちなみに僕が組むなら
4《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
4《密林の猿人/Kird Ape(9ED)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
4《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
4《闇の腹心/Dark Confidant(RAV)》
3《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(ALA)》
23クリーチャー
4《部族の炎/Tribal Flames(INV)》
4《稲妻のらせん/Lightning Helix(RAV)》
3《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》
3《炎の印章/Seal of Fire(DIS)》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte(BOK)》
16スペル
8種9枚のギルドランド
4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire(ONS)》
4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
21ランド
これで調整を始めると思います。エルフが多いなら《忘却の輪/Oblivion Ring(LRW)》を《祭影師ギルドの魔道士/Shadow Guildmage(TSB)》にするかな
以上どめいんずーについて考えるはこれまでです
コメント
「アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。」
つまり《不忠の糸/Threads of Disloyalty(BOK)》をわれないのはいくないってことで