やりたいことができるこんなにしあわせなことはない
2011年3月24日 TCG全般・麻雀
大きく負けたり小さく勝ったり、ここ最近は目指すべき麻雀ってもんがあってそれにむけてがんばってるところ。いうなれば自分なりのスタイル(笑)みたいな。
できるだけ平均的な打点を挙げてリーチしたらあいつのリーチは満貫以上ありそうだから引かないとな…みたいなことを考えさせたい。少なくともリーのみペンチャン待ちなんてしない。
・MTG
スタンとか触れなくなって久しいしもはやエクテン、レガシー、ドラフトは絶望的なほど触れてない。たぶん久々に触れたら感覚とか戻るんだろうけど、なかなかきっかけがつかめない。今週末の高松は行きたいなぁ…デッキないけど。
高松来る前はこんな風に触れる機会がなくなるとは思ってなかったw
それでも4月にレガシーのGPTに出たいのでデッキ漁ってっみた
ちなみにタルモ等のレガシーカードはすでにほとんど持っていないのだがな…
High Tide
4 《Candelabra of Tawnos》
1 《精神力/Mind Over Matter》
1 《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《狡猾な願い/Cunning Wish》
4 《Force of Will》
4 《High Tide》
1 《直観/Intuition》
3 《瞑想/Meditate》
3 《転換/Turnabout》
4 《商人の巻物/Merchant Scroll》
4 《思案/Ponder》
2 《定業/Preordain》
4 《時のらせん/Time Spiral》
12 《島/Island》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
Sideboard:
1 《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
1 《思考停止/Brain Freeze》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1 《瞑想/Meditate》
3 《否定の契約/Pact of Negation》
1 《再建/Rebuild》
4 《撤廃/Repeal》
1 《転換/Turnabout》
1 《拭い捨て/Wipe Away》
4 《古えの墳墓》
4 《裏切り者の都》
4 《不毛の大地》
4 《大焼炉》
4 《ゴブリンの溶接工》
4 《金属細工師》
4 《磁石のゴーレム》
4 《カルドーサの鍛冶場主》
4 《ワームとぐろエンジン》
1 《鋼のヘルカイト》
1 《隔離するタイタン》
2 《マイアの戦闘球》
4 《厳かなモノリス》
4 《通電式キー》
2 《師範の占い独楽》
2 《稲妻のすね当て》
2 《世界のるつぼ》
3 《オパールのモックス》
3 《モックス・ダイアモンド》
-サイドボード(15)-
3 《三なる宝球》
4 《ファイレクシアの破棄者》
4 《虚空の杯》
2 《映し身人形》
2 《火と氷の剣》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2 《刻まれた勇者/Etched Champion》
4 《金属ガエル/Frogmite》
4 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4 《メムナイト/Memnite》
3 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《信号の邪魔者/Signal Pest》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
4 《物読み/Thoughtcast》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
Sideboard:
3 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
昔MWSを導入したてのころ必死にMoMaを毎日のように一人回ししたり、1日8時間以上デザイヤ系のコンボデッキを一人回ししていた僕にとってHighTideはもう大好物。ANTよりカード引いて気持ち良くなれるので最短キル数とか無視してこっちを使いたい。
あと神和はスタンでもエクテンでも自分が公式線で使うことは決してなかったのに一人回しだけはずっとしてた。というかマジック復帰して初めてしたことが親和の一人回しだったwあとトロンとかも回したけどやっぱりエクテンの分も含めると親和を一番回したのは間違いない。
あと細工師とモノリスを同時に使える鍛冶場主デッキはウルザブロックを文章でしか見たことない僕にはなんだか触れてはいけないような気がするカードがいっぱい使われててかっこいい、濡れるレベルw。
最近はショーテル地獄らしいけど関係なく楽しめるレガシーは最強やね!
大きく負けたり小さく勝ったり、ここ最近は目指すべき麻雀ってもんがあってそれにむけてがんばってるところ。いうなれば自分なりのスタイル(笑)みたいな。
できるだけ平均的な打点を挙げてリーチしたらあいつのリーチは満貫以上ありそうだから引かないとな…みたいなことを考えさせたい。少なくともリーのみペンチャン待ちなんてしない。
・MTG
スタンとか触れなくなって久しいしもはやエクテン、レガシー、ドラフトは絶望的なほど触れてない。たぶん久々に触れたら感覚とか戻るんだろうけど、なかなかきっかけがつかめない。今週末の高松は行きたいなぁ…デッキないけど。
高松来る前はこんな風に触れる機会がなくなるとは思ってなかったw
それでも4月にレガシーのGPTに出たいのでデッキ漁ってっみた
ちなみにタルモ等のレガシーカードはすでにほとんど持っていないのだがな…
High Tide
4 《Candelabra of Tawnos》
1 《精神力/Mind Over Matter》
1 《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
4 《渦まく知識/Brainstorm》
3 《狡猾な願い/Cunning Wish》
4 《Force of Will》
4 《High Tide》
1 《直観/Intuition》
3 《瞑想/Meditate》
3 《転換/Turnabout》
4 《商人の巻物/Merchant Scroll》
4 《思案/Ponder》
2 《定業/Preordain》
4 《時のらせん/Time Spiral》
12 《島/Island》
1 《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1 《汚染された三角州/Polluted Delta》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
Sideboard:
1 《青の太陽の頂点/Blue Sun’s Zenith》
1 《思考停止/Brain Freeze》
1 《残響する真実/Echoing Truth》
1 《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1 《瞑想/Meditate》
3 《否定の契約/Pact of Negation》
1 《再建/Rebuild》
4 《撤廃/Repeal》
1 《転換/Turnabout》
1 《拭い捨て/Wipe Away》
4 《古えの墳墓》
4 《裏切り者の都》
4 《不毛の大地》
4 《大焼炉》
4 《ゴブリンの溶接工》
4 《金属細工師》
4 《磁石のゴーレム》
4 《カルドーサの鍛冶場主》
4 《ワームとぐろエンジン》
1 《鋼のヘルカイト》
1 《隔離するタイタン》
2 《マイアの戦闘球》
4 《厳かなモノリス》
4 《通電式キー》
2 《師範の占い独楽》
2 《稲妻のすね当て》
2 《世界のるつぼ》
3 《オパールのモックス》
3 《モックス・ダイアモンド》
-サイドボード(15)-
3 《三なる宝球》
4 《ファイレクシアの破棄者》
4 《虚空の杯》
2 《映し身人形》
2 《火と氷の剣》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2 《刻まれた勇者/Etched Champion》
4 《金属ガエル/Frogmite》
4 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
4 《メムナイト/Memnite》
3 《マイアの処罰者/Myr Enforcer》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《信号の邪魔者/Signal Pest》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
4 《物読み/Thoughtcast》
4 《教議会の座席/Seat of the Synod》
4 《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
Sideboard:
3 《真髄の針/Pithing Needle》
3 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
3 《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3 《悪魔の布告/Diabolic Edict》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
昔MWSを導入したてのころ必死にMoMaを毎日のように一人回ししたり、1日8時間以上デザイヤ系のコンボデッキを一人回ししていた僕にとってHighTideはもう大好物。ANTよりカード引いて気持ち良くなれるので最短キル数とか無視してこっちを使いたい。
あと神和はスタンでもエクテンでも自分が公式線で使うことは決してなかったのに一人回しだけはずっとしてた。というかマジック復帰して初めてしたことが親和の一人回しだったwあとトロンとかも回したけどやっぱりエクテンの分も含めると親和を一番回したのは間違いない。
あと細工師とモノリスを同時に使える鍛冶場主デッキはウルザブロックを文章でしか見たことない僕にはなんだか触れてはいけないような気がするカードがいっぱい使われててかっこいい、濡れるレベルw。
最近はショーテル地獄らしいけど関係なく楽しめるレガシーは最強やね!
コメント