統率者特集記事「デュエルコマンドー岡本」
http://www.bigmagic.net/news/0065.html

なんというかある程度毒が抜けたEDHと見せかけながら禁止リストが未だ微妙じゃないのかとというかなんかアカン組み合わせの禁止カードが解禁されてるんですが…
ただ同じルールに見せかけほぼ違うゲームという印象、レガシーとヴィンテージぐらい違うかな?カウンターやハンデスの価値が上がって逆に特有な強さを持っていたカードが軒並みパワーダウンかね。

なんというか環境最初期なのかビートがそこそこ強いのを見るとまだまあ研究の余地がある環境なのかと思います。コンボスキーとしては早速色々考えてしまうところ。
《Fastbond(3ED)》+《原始のタイタン/Primeval Titan(M12)》+《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》のラインは面白そう、ただハイランダーという性質上コンボが弱いのはやむなしか、クロックパーミなら代替カード沢山あるしな。
あと相変わらず《Timetwister(2ED)》さんが禁止されてない件

でBoMの優勝デッキが↓

《戦争のアスラ、ジェナーラ》

クリーチャー:28
1:《極楽鳥》
1:《森を護る者》
1:《アヴァシンの巡礼者》
1:《ラノワールのエルフ》
1:《ルーンの母》
1:《東屋のエルフ》
1:《貴族の教主》
1:《フィンドホーンのエルフ》
1:《空殴り》
1:《幻影の像》
1:《クァーサルの群れ魔道士》
1:《瞬唱の魔道士》
1:《タルモゴイフ》
1:《復活の声》
1:《石鍛冶の神秘家》
1:《水蓮のコブラ》
1:《漁る軟泥》
1:《調和スリヴァー》
1:《聖遺の騎士》
1:《エイヴンの思考検閲者》
1:《永遠の証人》
1:《粗石の魔道士》
1:《ファイレクシアの変形者》
1:《ドライアドの東屋》
1:《サッフィー・エリクスドッター》
1:《トレストの密偵長、エドリック》
1:《ヴェンディリオン三人衆》
1:《造物の学者、ヴェンセール》

呪文:33
1:《精神的つまづき》
1:《自然の要求》
1:《もみ消し》
1:《剣を鍬に》
1:《マナの税収》
1:《魔力の乱れ》
1:《マナ漏出》
1:《回避行動》
1:《差し戻し》
1:《シミックの魔除け》
1:《目くらまし》
1:《エラダムリーの呼び声》
1:《対抗呪文》
1:《誤算》
1:《遅延》
1:《記憶の欠落》
1:《心霊破》
1:《クローサの掌握》
1:《意志の力》
1:《ギタクシア派の調査》
1:《失脚》
1:《緑の太陽の頂点》
1:《鋼打ちの贈り物》
1:《あまたの舞い》
1:《未達への旅》
1:《森の知恵》
1:《拘留の宝球》
1:《金属モックス》
1:《頭蓋骨絞め》
1:《火と氷の剣》
1:《饗宴と飢餓の剣》
1:《梅澤の十手》
1:《精神を刻む者、ジェイス》

土地:38
2:《平地》
3:《島》
1:《森》
1:《湿地の干潟》
1:《霧深い雨林》
1:《地盤の際》
1:《溢れかえる岸辺》
1:《不毛の大地》
1:《アダーカー荒原》
1:《サバンナ》
1:《統率の塔》
1:《陽花弁の木立ち》
1:《熱帯の島》
1:《新緑の地下墓地》
1:《樹木茂る山麓》
1:《イス卿の迷路》
1:《寺院の庭》
1:《吹きさらしの荒野》
1:《沸騰する小湖》
1:《内陸の湾港》
1:《繁殖池》
1:《ツンドラ》
1:《溢れかえる果樹園》
1:《汚染された三角州》
1:《神聖なる泉》
1:《ヤヴィマヤの沿岸》
1:《真鍮の都》
1:《秘教の門》
1:《剃刀境の茂み》
1:《氷河の城砦》
1:《樹木茂る砦》
1:《乾燥台地》
1:《地平線の梢》
1:《低木林地》
1:《ガイアの揺籃の地》



コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索