また価格高騰についてのエントリです…


でもこれは書かないといけないと思ったので…


実は僕はモダンカードの価格高騰はしょうがないかなと思っている面があります


アメリカGPで4300人も参加すれば


アメリカ市場がから必要なカードが供給されなくなって


シングルを輸入に頼るネット系ショップが在庫を備えられず


店舗をもっていて買取りで在庫を備えられるショップだけが在庫を持てるんですが


当然ですが価格は高くなってしまう


また、必須カードが大会で勝つと倍になることはこの世界では日常茶飯事


そういう意味ではモダンカードの高騰は健全とも言えるでしょう


でもここ最近のブラックロータスなどのパワーナイン系のカードも高騰している


これはよくわかりません


世界中にヴィンテージプレイヤーが増えているかといえば必ずしもそうではありません


むしろこれこそが今回の価格高騰の一番の問題点なのです


僕はここ最近のブラックロータス等の高騰の背景には


なんらかのマネーの流入があったためだと思っています


しかしブラックロータスを投資の対象にするには知識の面やカードの保存の面で


かなりの専門性が必要になります


でも


ここ最近


マネーロンダリングをしたがるような


ある企業が日米でそれぞれ破産しましたね


そうです、マネーが流失したことを理由に破産したあの企業です


その企業には幸いにして過去にカードゲームを取引していたノウハウがあります


つまりブラックロータス等を投資対象にするために必要な専門性を持っているのです





いまごろ






あの山には今黒蓮の花が咲き誇っているのかもしれません

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索